マツコの知らない世界【地方で人気の飲食チェーン】カレー・ラーメン・餃子など お取寄せも可!

マツコの知らない世界

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています


 

2025年5月6日放送の「マツコの知らない世界」

取り上げられたテーマは【旅先で食べたい!ローカル飲食チェーンの世界】

※「マツコの知らない世界」は、火曜日の午後8時55分~TBSで放送されている情報番組です。

マツコ・デラックスさんの前で、ゲストが得意な分野やハマっているものをプレゼンし、素人ならではの世界観とマツコさんの鋭い突っ込みで人気を博しています。

ゲストは、テーマの世界を熟知し、研究し尽くしている方ばかり。その発信する情報には一見の価値があります!

今回のゲストは、26年にわたり600ブランド以上の飲食チェーンを巡ったDJ!BUBBLE-Bさん。

無数に存在する、まだまだ知られていないローカル飲食チェーン店を求め、日本各地を飛び回るBUBBLE-Bさんが、最強ローカル飲食チェーン14社を紹介!”地元民になぜこんなに愛されるのか”、そのうまさの秘密と全国展開しない知られざる本音に迫ります。

番組内容をまとめましたので、”見逃した方”や”あのお店なんだっけ?”などありましたら、ぜひ参考にしていただければと思います。

※目次の項目をクリックしていただくと、目的の場所まで飛ぶことができます

1.ゲストさんのローカルチェーン定義

一部の都道府県や地域で、最低3店舗以上展開していること

2.カレーショップインデアン(北海道)インデアンカレー 638円

北海道に13店舗を展開

人口約16万人の帯広で、年間300万食を売り上げる、地元民に愛されるソウルフード

数十種類のスパイスを使い、牛肉をトロトロになるまで煮込み、5日間以上寝かせて深いコクを出す

全て自社工場で製造

スパイスの調合は、歴代の社長のみ知る秘伝レシピ

テーブルには、福神漬け・青じそ漬け・ガリが置いてあり、特にガリは口の中をリセットしてくれると ほとんどの人がトッピング

鍋やタッパーを持参すればテイクアウトも可

カレーの大手全国チェーンが、帯広エリアに出店するも、 インデアンカレーのあまりの人気に あえなく撤退ということが二度もあった

★地元の方のコメント

  • 物心ついた時には食べていました
  • 帯広でカレーを食べると言ったらインデアン
  • なくてはならないお店

↓こちらのお店のレトルトカレーがお取り寄せいただけます

 

5個セット 3,650円(送料無料)

十勝産牛肉を玉ねぎと人参でじっくり煮込んだ、スパイスの香りと素材の旨みの調和が絶妙な まろやかでコクのあるカレー。北海道産牛肉・玉ねぎ・人参使用

目次へ戻る

3.みんなのテンホウ(長野県)テンホウの餃子 300円

ゲストさんのイチオシ!

長野県に33店舗を展開

信州のファミリー層に愛される餃子・ラーメンチェーン

元々、温泉旅館を営んでいた創業者が、新しいことを始めようと東京まで餃子の作り方を学びに行き、1956年「餃子菜館」として、この地域で初めてと言われる餃子の店を開業。当時珍しかった餃子はすぐに評判を呼び、そこから33店舗まで拡大。地元に根差したお店

人気メニューは【テンホウの餃子300円】。全て自社工場で製造し、年間販売数およそ200万食、毎日5000食以上食べられている。八角やシナモンなどの香辛料を使い、独特の味わいと奥深さが癖になる

人気の理由は何度食べても飽きないメニュー。長野の野沢菜漬けを使った【野沢菜ぎょうざ370円】や、子供から大人まで幅広い世代に愛される 辛みを抑えた【タンタンメン660円】など

★全国展開しない理由

故郷に貢献したいという思いから

★地元の方のコメント

  • 週3日は来る
  • 高校生の時に部活の帰りによく来た

★マツコさん味見コメント

  • 餃子…野菜多め皮薄めで好き!美味しい!30個くらいいける。あんまり他にない味。洋風まではいかないがシナモン強め?何もつけないでいい
  • タンタンメン…あっさりで食べやすい。普段食べているタンタンメンとは違う。わかめと無茶苦茶合う

↓こちらのお店のちゃんぽん麺&スープがお取り寄せいただけます

 

4個セット 1,000円(送料無料)

白湯スープは優しい味わいで、野菜や魚貝の旨みが凝縮されていて、子供からお年寄りまで大好きな味

↓こちらのお店の野沢菜漬けぎょうざがお取り寄せいただけます

 

56個入 3,400円(送料無料)

雑誌「大人の週末」の絶品おつまみお取り寄せで取り上げられた商品

★審査員コメント抜粋

  • 餡と野沢菜の塩気のなじみ方
  • が絶妙!クセになる
  • まさに おつまみ!ビールとの相性抜群
  • あっさりで食べ飽きない。タレなしでも十分においしい

↓こちらのお店のラーメン&餃子のセットがふるさと納税でご利用いただけます

 

寄付金 10、000円

  • 醤油ラーメン2食
  • タンタンメン2食
  • バンバンチーメン(冷しラーメン)2食
  • テンホウのぎょうざ56個

目次へ戻る

4.Italianみかづき(新潟県)イタリアン 440円

新潟県内に20店舗を展開するファーストフード

地元学生たちに刷り込まれた故郷の味

名物は、11種類のスパイスを配合したオリジナルソース焼きそばに、ミートソースをかける【イタリアン 440円】

全店舗で1日4700食も食べられる!

★全国展開しない理由

工場から配送の距離が長くなると鮮度が落ちてしまう&東京に行くと売れないんじゃないかと怖い

↓こちらのお店の冷凍イタリアンがお取り寄せいただけます

 

3個 2,810円(送料無料)

モチモチで食べ応えのある四角い中太麺と、じっくり炒めた玉ねぎ&イタリアントマトを使用した旨味たっぷりのトマトソースが絶妙にマッチ

↓こちらのお店の冷凍イタリアンがふるさと納税でご利用いただけます

 

寄付金 10,000円

冷凍イタリアン6食

目次へ戻る

5.にんたまラーメン(茨城県)にんにくたまごラーメン 760円

茨城県を中心に19店舗を展開

トラックドライバーなど車移動の人の為に、ゲームコーナーやお風呂・宿泊施設を完備

★地元の方のコメント

  • 日曜日以外ほとんど来ている
  • 気軽に入れて美味しい

↓こちらのお店の冷凍にんたまラーメンがふるさと納税でご利用いただけます

 

寄付金 7,500円

3食セット(醤油・味噌・塩)チャーシュー入り

目次へ戻る

6.おにぎりの桃太郎(三重県)味 200円

三重県四日市市を中心に16店舗を展開

創業50年目

朝7時からオープンし、ランチ時には行列も!

地元に伝わるアサリの佃煮が入った”しぐれ”(200円)など、およそ20種類のおにぎりが並ぶ

店内は販売スペースだけでなくイートインスペースも完備

海苔・塩・米は三重県産を使用

米を大火力で一気に炊き上げ、一気に冷ますことで、ご飯の甘さが引き立つ

ゲストさんのお薦めおにぎりは【味 200円】。三重県では炊き込みご飯のことを「味ご飯」と呼ぶ。具だくさんで懐かしい味

★全国展開しない理由

祖母が、「食べ物屋とおできは大きくなったら潰れる。だから、あまり広げるなと言ったから

★地元の方のコメント

  • 美味しい
  • 子供の頃から親しみがある
  • 美味しくて遠方からはるばる来た
  • 七味きんぴらマヨ(200円)は七味が効いていて美味しい
  • 鶏のからあげが入った”とりカラ” 220円

本店の屋上には”桃”があり、1日5回(8時・10時・12時・15時・17時)音楽がなって桃が開き、中からおにぎりを持った桃太郎がゆっくりせり上がってくる。38年前に設置し、費用は2500万円とのこと

目次へ戻る

7.中華料理店551HORAI(関西2府4県)

大阪・難波に本店を置き、関西2府4県に店を構える551HORAI

全国的にはテイクアウトの豚まんとして有名だが、チェーン展開する関西では中華レストランとしても人気

↓こちらのお店の豚まん・焼売がお取り寄せいただけます

 

豚まん10個、焼売10個 5,980円(送料無料)

手づくりでボリュームたっぷり

目次へ戻る

8.井手ちゃんぽん(九州・東海)ちゃんぽん 920円

佐賀県を中心に14店舗を展開

看板メニューはちゃんぽん

戦後まもなく炭鉱の町だった武雄市で、炭鉱夫に栄養のあるものを食べてもらおうと、初代店主が長崎のちゃんぽんを自分流にアレンジしたのが始まり

ちゃんぽん 920円

どんぶりの上に、キャベツ・もやし・玉ねぎ・豚肉・かまぼこなど野菜がたっぷり乗るのが特徴!

海鮮や鶏ガラを使わない濃厚な豚骨スープ

ボリュームがたまらない

↓こちらのお店監修のカップラーメンがお取り寄せいただけます

 

12個 3,520円(送料無料)

ターゲットの10~30歳の男性向けにリニューアル!プリプリ食感を高めた食べ応えのある麺に、ポークエキスを増量した濃厚スープ、30%増しのキクラゲなど、より満足感の高い一杯に!

目次へ戻る

9.ゲストさんの注目ジャンルはうどん

最も地域性が出るのは「ローカルうどんチェーン店」!麺の違いに大注目!

各地域には、地元民に愛されるローカルうどんチェーンが70社以上もある

中には、ある食べ方の発祥と言われているお店も…それが↓

9-1.ぶっかけふるいち(岡山県)ぶっかけうどん 640円

岡山県を中心に12店舗展開

粘りのあるモチモチの麺が特徴

創業者のふるいちさんが、マージャンをしながら食べたくて、「時間がないから ぶっかけてくれ」と言って作らせたのが、ぶっかけうどんの発祥と言われている

↓こちらのお店のうどんがお取り寄せいただけます

冷凍うどん5人前 4,500円(送料無料)…ソフトな口触りとモチモチした粘りのある食感

半生うどん9人前 5,160円(送料無料)…生麺らしいシコシコした食感と、つるっとした喉越し

  • 東京で開催された、うどん日本一を決める大会で2年連続優勝
  • 楽天・冷凍うどんデイリーランキングでNo1獲得
  • 楽天平均レビュー点数 5点満点中4.85

いろいろなセットがありますので、他のセットを見たい方は以下からどうぞ!

目次へ戻る

9-2.伝統の味処無限堂(秋田県)比内地鶏つけ麺 1,390円

秋田名物 稲庭うどん

ツルッとした喉越しがたまらない

↓こちらのお店の稲庭うどんがお取り寄せいただけます

お徳用切れ端麺500g(5~6人前) 1,150円(送料無料)

6人前贈答用(比内地鶏めんつゆ付) 3,000円(送料無料)

  • 楽天月間優良ショップに選ばれました
  • 楽天平均レビュー点数 5点満点中4.77

いろいろなセットがありますので、他のセットを見たい方は以下からどうぞ!

目次へ戻る

9-3.カレーうどん得正(大阪府)カレーうどん 680円~

大阪を中心に展開

甘辛いスープに面が絡む

↓こちらのお店監修の冷凍カレーうどんがお取り寄せいただけます

冷凍2人前×6袋(日清食品チルド) 3,261円(送料無料)

冷凍280g×14袋(日清食品) 6,030円(送料無料)

目次へ戻る

9-4.ばんどう太郎(茨城県)坂東みそ煮込みうどん 1,573円

茨城を中心に93店舗を展開

名物は、関東人の舌に合うようアレンジした味噌煮込みうどん

↓こちらのお店の味噌煮込みうどんがふるさと納税でご利用いただけます

 

寄付金 18,000円

味噌煮込みうどん3味セット5人前

目次へ戻る

9-5.山本屋本店(名古屋)味噌煮込みうどん 1,331円

おそらく日本一硬い麺が味わえる、名古屋のご当地うどん

明治40年創業の味噌煮込みうどん専門店

名古屋の味噌煮込みうどん文化を支える代表的なお店

実は味噌煮込みうどんは、元々この地域の家庭料理である すまし汁に入れた団子がルーツと言われている。赤味噌を使い、団子をうどんの形に変えていったのが始まり

工場で専属の手打ち職人が10名程でうどんを作る。気温や湿度で調整しながら、多い日で8000人分を製造。本来 うどんの生地には塩を使うが、団子がルーツのため使用するのは小麦粉と真水のみ。下茹でせず直接土鍋で煮込むことで、噛みごたえのあるコシの強い麺となる

★マツコさん味見コメント

讃岐うどんとは比較にならないくらいコシがある

八丁味噌にはやわらかい麺は似合わない

色は濃いが塩からいわけではない

うどんの中で卵は溶かず、塊りのままご飯に乗せるのがマツコさん流!汁をちょっとかけて、味噌 卵かけご飯に!

ご飯を食べた後の漬物が美味しい!

↓こちらのお店の味噌煮込みうどんがお取り寄せいただけます

半生めん6食 3,402円(送料別)

冷凍めん6食 3,693円(送料別)

生めん6食 3,693円(送料別)

いろいろなセットがありますので、他のセットを見たい方は以下からどうぞ!

 

↓こちらのお店の味噌煮込みうどんがふるさと納税でご利用いただけます

 

寄付金 7,000円

半生めん2食×2セット

目次へ戻る

9-6.釜揚げ 牧のうどん(福岡県)ごぼう天うどん 460円

ローカルうどんチェーン激戦区の九州では、やわらかい めんが主流

福岡を中心に18店舗を展開

3種類の硬さの中で、軟めんを選ぶのが地元で定番

★茹で時間

  • 軟めん 40分以上
  • 中めん 約30分
  • 硬めん 約8分

軟めんにすると、ブクブクのジュクジュクで、食べている間にどんどん汁を吸っていく。そのため、だし汁の入ったやかんがテーブルに置かれており、汁を足しながら食べる

目次へ戻る

9-7.きっちょううどん(宮崎県)天かうどん 429円

宮崎ではやわらかい麺が当たり前。

地元民が愛してやまない‘’箸で切れるほどの究極のやわらかさ‘’

コシをなくすため、グルテン生成量の少ないうどん粉を使用

出汁には、瀬戸内海産いりこと北海道産昆布を使い、うどんとの相性抜群!!

トッピングは、名前の由来にもなっている「天ぷら+天かす」

優しい出汁にソフトな麺が特徴で、食感が軽く、いりこ出汁から天かすの甘み、やわらかい麺まで全てが優しい味わい。何杯でも食べられる

多い日は900食を売り上げる店舗もあるほどの地元で人気のチェーン

年中無休

ほとんどのうどんが500円以下

朝6時から営業し、仕事前に食べる地元客も多い

★マツコさんの味見コメント

  • めんが崩壊寸前
  • うまい
  • こないだ寝込んで辛かった時に食べたかった

目次へ戻る

以上が番組で紹介された全店舗となります。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました