当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
2025年6月28日放送の「ひたすら試してランキング」
取り上げられたテーマは、現代夏の必需品【ハンディファン(携帯扇風機)】
※「ひたすら試してランキング」は、土曜日の7:55~TBSで放送されるサタデープラスの大人気コーナーです。
その内容は、世の中のありとあらゆるものに独自にランキングをつけていくというもの!
対象となる商品は徹底的に検証され、「良いものは良い」「悪いものは悪い」と白黒はっきりつけられます。
ランキングの決定に一切の忖度はなく、商品の良さが如実に表れます。
厳しい暑さが続きますが、そんな時期に活躍するのがハンディファン!屋外でも涼しく、室内のどこにでも持ち運べて、まさに灼熱現代日本の救世主とも呼べるアイテム
とはいえ、いったいどれを選べばいいの?
そこで、人気ハンディファン12種類を試して徹底調査
その中から『買って失敗しないオススメベスト5』を決定
番組内容をまとめましたので、“見逃した”や“もう一度 見たい”“機能性の高い商品はどれ?”などありましたら、ぜひ ご活用ください
今買いたいハンディファン(携帯扇風機)戦開幕です
↓他のランキングはこちら
※ランチに使えそうなランキング「サンドイッチ・おにぎり・カップ麺・冷凍パスタ等々」はこちら
※目次の項目をクリックしていただくと、目的の場所まで飛ぶことができます
- ☆ランキング発表
- ☆ハンディファン(携帯扇風機)検証結果
- ・第1位 BRUNO「5WAY フォールディングファン」2、420円
- ・第2位 リズム「シルキーウインドモバイル 3.2」3,278円
- ・第3位 3COINS「ペルチェ付き2重構造ハンディファン」1,980円
- ・第4位 ニトリ「強風冷却プレートハンディファン」3,990円
- ・第5位 ドウシシャ「二枚羽根大風量クリアハンディファン」2,398円(税込)
- ・Francfranc「フレ ハンディファン」2,680円~(税込)
- ・無印良品「角度が変えられる充電式ハンディファン」1,990円(税込)
- ・コイズミ「ハンディファンKPF-0951」
- ・シロカ「ハンディファンSF-H631」2,530円(税込)
- ・ドン・キホーテ「タフネスハンディファン」3,299円(税込)
☆ランキング発表
今回は12社が参戦!各社の一番のおススメ商品の中からベスト5を発表
ランク | メーカー | 商品名 | 価格目安 |
1位 | BRUNO | 5WAY フォールディングファン![]() |
2,420円 |
2位 | リズム | シルキーウインドモバイル 3.2![]() |
3,278円 |
3位 | 3COINS | ペルチェ付き2重構造ハンディファン | 1,980円 |
4位 | ニトリ | 強風冷却プレートハンディファン![]() |
3,990円 |
5位 | ドウシシャ | 二枚羽根大風量クリアハンディファン![]() |
2,398円 |
★評価項目
①風の強さ
ハンディファンの風をサタプラ特製風力車の帆に当てて、止まるまでの距離を測定
風力はそれぞれの機種の最強モードで調査
12種類の平均=約128cm
②価格
12種類の平均=2,604円
③持続力
フル充電してから弱モードで稼働し、止まるまでの時間を計測
④機能性
風を出す以外の機能や使いやすさをチェック
⑤重量(持ち運びやすさ)
12種類の平均=約161g
★検証対象商品
12社が企画に参加し、各社一番のおススメをエントリー
- コイズミ「ハンディファンKPF-0951」
- シロカ「ハンディファンSF-H631」2,530円(税込)
- 3COINS「ペルチェ付き2重構造ハンディファン」1,980円(税込)
- KEYUCA
- 無印良品「角度が変えられる充電式ハンディファン」1,990円(税込)
- ドン・キホーテ「タフネスハンディファン」3,299円(税込)
- ラドンナ
- BRUNO「5WAY フォールディングファン」2,420円(税込)
- Francfranc「フレ ハンディファン」2,680円~(税込)
- ニトリ「強風冷却プレートハンディファン」3,990円(税込)
- リズム「シルキーウインドモバイル 3.2」3,278円(税込)
- ドウシシャ「二枚羽根大風量クリアハンディファン」2,398円(税込)
☆ハンディファン(携帯扇風機)検証結果
・第1位 BRUNO「5WAY フォールディングファン」2、420円
総合…43点/50点
- 風の強さ…8点
- 価格…9点
- 持続力…7点
- 機能性…10点
- 重量…9点
機能性が抜群!すごくコンパクトで持ち運びしやすい
風は柔らかく包み込んでくれるような感じで、スタンドにしてメイクや勉強・料理中の使用にもGOOD
5つの使い分けができる
- 手持ち
- 卓上使用
- 付属のストラップでハンズフリー
- モバイルバッテリー
- スマホスタンド
★機能性検証結果
第1位
・第2位 リズム「シルキーウインドモバイル 3.2」3,278円
総合…42点/50点
- 風の強さ…9点
- 価格…7点
- 持続力…9点
- 機能性…9点
- 重量…8点
全てにおいて高得点
二重反転ファンを搭載。2枚の羽根がそれぞれ別方向に回転し、後ろの羽根が風を集めて、それを前の羽根が押し出すことで大風量を実現。ただ強いだけでなく、一定周期で風を止め、心地いい風を届けるリズム風モードがあるのも人気の理由
カラビナ付きで持ち運びに便利
★風の強さ検証結果
第3位 171cm(12商品の平均 約128cm)
★持続力検証結果
第3位 11時間22分
・第3位 3COINS「ペルチェ付き2重構造ハンディファン」1,980円
総合…41点/50点
- 風の強さ…6点
- 価格…10点
- 持続力…8点
- 機能性…9点
- 重量…8点
風力こそ少し弱いものの、使いやすいサイズ感と機能で高得点をマーク
冷却プレート付き。中央の金属プレートの冷却効果で、肌に当てると冷やした缶飲料を当てたようにひんやり
持ち運びに便利なカラビナも付いており、折りたためばスタンド使用時の安定性にも寄与
・第4位 ニトリ「強風冷却プレートハンディファン」3,990円
総合…40点/50点
- 風の強さ…10点
- 価格…6点
- 持続力…10点
- 機能性…8点
- 重量…6点
高性能がゆえに、価格で点数を落としてしまった
風量切替は100段階
強風にするとスキー滑ってる時のような風の強さ
微風~強風まで好みの強さに細かく設定できる
内蔵電池が4000mAhと大容量。バッテリー切れの心配をせず長時間使える
冷却プレート付きで、ひんやり効果は最強レベル
★風の強さ検証結果
第1位 197cm(12商品の平均 約128cm)
★持続力検証結果
第1位 12時間45分
・第5位 ドウシシャ「二枚羽根大風量クリアハンディファン」2,398円(税込)
総合…39点/50点
- 風の強さ…7点
- 価格…9点
- 持続力…7点
- 機能性…6点
- 重量…10点
コンパクトでありながら、しっかりと風の強さもあるバランスの良さが高評価
サイズはかなり小さいのに大風量。その秘密は2枚の羽根がついた二重反転ファン。2枚の羽根がそれぞれ別方向に回転し、後ろの羽根が風を集めて、それを前の羽根が押し出すことで、ドウシシャ従来品と比べて約140%の風速を実現
高さ わずか14cm。手にすっぽりおさまり、バッグにも入れやすいサイズ
見た目は涼やかなクリアデザイン!
★風の強さ検証結果
122cm(12商品の平均 約128cm)
★重量検証結果
第1位 114g(12商品の平均 約161g)
・Francfranc「フレ ハンディファン」2,680円~(税込)
色が10種類あって、いろいろ選べてオシャレ
2018年の発売以降累計販売数460万台
風量切替:5段階
★風の強さ検証結果
第2位 182cm(12商品の平均 約128cm)
・無印良品「角度が変えられる充電式ハンディファン」1,990円(税込)
風が強くて広い
頭に当てるのがすごく楽
無印良品のラインナップの中では直径が一番大きく、涼しさを感じる大風量
角度を上下方向に約105度調整できる
持ち手の部分を取り外すとモバイルバッテリーとしても使え、満充電時ならスマホの半分程度の充電ができる
★風の強さ検証結果
第5位153cm(12商品の平均 約128cm)
・コイズミ「ハンディファンKPF-0951」
風量切替5段階
スタンド付き
★風の強さ検証結果
第4位154cm(12商品の平均 約128cm)
★価格検証結果
第1位1,780円(12商品の平均 2,604円)
・シロカ「ハンディファンSF-H631」2,530円(税込)
バッテリーの劣化を抑える過充電・過放電の防止回路を搭載しており、バッテリー寿命が長持ち
★持続力検証結果
第2位12時間12分
・ドン・キホーテ「タフネスハンディファン」3,299円(税込)
機能を頑丈さに特化!
アメリカ軍が採用するMIL規格(物資調達の際に用いられる基準)に適合した、耐衝撃ハンディファン
落としても簡単には壊れない
防塵・防滴性能を備えている
コメント