当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
2025年4月22日放送の「マツコの知らない世界」
取り上げられたテーマは【ラーメン】
※「マツコの知らない世界」は、火曜日の午後8時55分~TBSで放送されている情報番組です。
マツコ・デラックスさんの前で、ゲストが得意な分野やハマっているものをプレゼンし、素人ならではの世界観とマツコさんの鋭い突っ込みで人気を博しています。
ゲストは、テーマの世界を熟知し、研究し尽くしている方ばかり。その発信する情報には一見の価値があります!
今回のゲストは、昨年3月に塩ラーメンの世界に出演し、極上出汁の塩ラーメンでマツコさんを唸らせたラーメン大好きエンジニアの藤野弘行さんです。
番組の中では、最強麺を14種を紹介してくれました。
その内容をまとめましたので、”見逃した方”や”あの商品なんだっけ?”などありましたら、ぜひ参考にしていただければと思います。
※目次の項目をクリックしていただくと、目的の場所まで飛ぶことができます
1.ラーメンの世界
他にはないスープをいかに生み出すかが店主の腕の見せ所だったラーメン業界が、令和に入り麵の差別化の時代へと様変わりしてきました。
今、大行列を作っているのは唯一無二の麺を作っているお店!
そこで今回のテーマは、”春の最強麺祭り!14連発”
2.麵の美味しさを味わう!名店のかけラーメン
2-1.らーめんMAIKAGURA(千歳船橋) かけそば塩 880円
看板メニューは、シロトリュフオイル香るクリーミーなスープが人気の鶏白湯麺1,300円
番組内で紹介したのは”かけそば塩”。作り方はシンプルで、塩ダレ・鶏油・鶏の旨味たっぷりの鶏清湯スープに、自家製細平打ち麺を入れるだけ。具材が乗らない分、茹でたてアツアツの香り高い麺とスープの旨みをダイレクトに味わえます。
2-2.らぁ麺やまぐち(西早稲田) かけそば 930円
ミシュラン・ビブグルマンに6年連続で選ばれた名店。
看板メニューは、鶏そば1,220円。地鶏の旨味たっぷりのスープに2種類のチャーシューとメンマが乗った一杯。
ここから全ての具材を除いたのが超シンプルな”かけそば930円”。麺はうどん用の小麦と石臼挽きの全粒粉をブレンドした特注のストレート麺で、麺の触感とのど越し、鶏の旨みたっぷりの地味深いスープが最高!
2-3.中華そば屋 伊藤(王子神谷) そば 700円
九十九里浜の高級煮干しを一杯に約80g使用!
麺は加水率30%未満の自家製ストレート麺。加水率が少ないためパツッと切れるパツパツ食感が楽しめます。
お店の方 曰く「本当に美味しい面とスープがあれば他の具材に頼る必要はない」
3.製麺所&店主がタッグ!極上のオーダーメイド麺
ラーメン屋の麺は半数以上が製麺所で作られています。
製麺所の数は全国でおよそ6,000軒。
最近は、他店にはない麵を使いたいというお店が増えており、店主と製麺所さんが力を合わせてオリジナルのオーダー麺を作り上げています。
ここからは、製麺所とタッグを組んで開発した個性豊かなオリジナル麺を使った人気ラーメン店をご紹介!
3-1.麺や晴心(落合駅) 味玉手揉み中華そば 1,250円
落合さん一押し!
昨年11月にオープンし、開店前に既に長蛇の列が出来るお店。
東京メトロ東西線の落合駅から早稲田通りを進んで徒歩2分。
看板メニューは、味玉手揉み中華そば1,250円。
スープに山口県産の地鶏「長州黒かしわ」を使用。
麺は菅野製麺所製作の特注中太麺で、手揉みで作るために、薄いところや太いところなど不連続なところがあり、食感を楽しんでいただける麺となっています。
お店に届いてからも、注文の都度 一つ一つ手揉みをし、麺に凸凹を生じさせて、スープとのからみを良くしています。
スープは動物系(長州黒かしわ、豚肉、トマト、玉ねぎ、長ネギなど)と魚介系(本枯節、昆布3種、煮干し、干し椎茸など)の両方の旨みを合わせたWスープ&醤油ダレ。
トッピングは自家製岩中豚チャーシュー、豚バラチャーシュー、鶏むね肉チャーシューの豪華3種類に、味玉&ネギ&のり
★マツコさん味見コメント
- スープが美味しい
- 結構、あっさりしている
- 麺がうどんみたい
- すごい好きなタイプ
- うま~い
- いなかのおばあちゃんが切ったようなうどんのような麺。太いので腰がある
3-2.RAMEN MATSUI(新宿区四谷) 特製醤油 1,800円
3-3.銀座八五(銀座) 味玉中華そば 1,400円
ミシュランガイドにも掲載
ジャスティン・ビーバーさんも絶賛
世界に一つのオリジナル麺
麺のすする長さを大事にしたいということで、3回ですすれる長さに調整。普通の麺より長く30cmもあります。
パスタ用のデュラム小麦ベースの中華麺で、伸びない・膨らまない・溶け出さないを意識して作られ、ゆっくり楽しめるのが特徴。繊細なスープを心ゆくまで味わっていただけます。
スープの材料…鴨肉、イタヤ貝、ドライトマト、昆布、干し椎茸など

こちらとタッグを組んだ製麺所が「カラヒグ麺」という生パスタ麺を、一般向けに販売しています。
まいばすけっとで購入可能。
番組内では、ゲストさんがお家で調理した、カラヒグ麺を使ったパスタの数々を紹介していました。
4.魂を練りこんだ自家製麺
ここからは、製麺所ではなく、自家製オリジナル麺を使用したお店をご紹介。
4-1.麺や七彩(八丁堀) 喜多方ラーメン(醤油) 1,200円
自家製麺ブームの先駆け
オーダーが入ってから粉を合わせて練り、打ちたての麺を提供。打ちたてじゃないと味わえない甘さがあり、マツコさんも小麦の香りと甘さを感じるとおっしゃっておられました。
ラーメンとしては珍しく、麺にオリーブオイルを使用。
スープには、醤油ダレと、東京軍鶏・鯖本枯れ節、カツオ本枯れ節などで作られたスープが合わせられ、そこにチャーシュー・長ネギ・細切りメンマをトッピング。
★マツコさん味見コメント
- 小麦の香りと甘みを感じる
- 良い意味で素朴
- 麺は手作り感あふれる仕上がり。つき立てのお餅を食べてるみたい。のど越しが良い
コメント