ひたすら試してランキング【スイーツ編】身近で買える、美味でコスパ最高商品はこれだ!

ひたすら試してランキング

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています


 

ひたすら試してランキングは、土曜日の7:55~TBSで放送されるサタデープラスの大人気コーナーです。

その内容は、世の中のありとあらゆるものに独自にランキングをつけていくというもの!

対象となる商品は徹底的に検証され、「良いものは良い」「悪いものは悪い」と白黒はっきりつけられます。

ランキングの決定に一切の忖度はなく、商品の良さが如実に表れます。

この記事では、今まで放送されたスイーツランキング上位5品を一挙公開!

ランチに使えそうなランキング「サンドイッチ・おにぎり・カップ麺・冷凍パスタ等々」はこちら

一手間必要な調味材料・食べ物以外のランキングはこちら

コンビニ・専門店・スーパー別ランキングはこちら

「買い物で、どれを買おうか悩んだとき」

「食べたことのない商品の情報を知りたいとき」

「こんな商品あったんだ!という新たな発見をしたいとき」

必ず役に立ってくれます。

  • スイーツ1位を集めて、アフタヌーンティー
  • テーマ内上位3つ食べ比べ
  • 友達の誕生日にプレゼント

など活用法もいろいろ!

ぜひ、普段のお買い物にご利用ください。

では、いよいよランキングの発表です。

※目次の項目をクリックしていただくと、目的の場所まで飛ぶことができます

☆カップデザート

・デザートヨーグルト

調査内容

  • コストパフォーマンス
  • 果肉のボリューム
  • ヨーグルトの味
  • 果肉の味
  • 全体の味
ランク メーカー 商品名 価格目安
1位 明治 明治ブルガリアヨーグルト あじわい芳醇 いちごコンフィチュール 171円
2位 オハヨー乳業 ぜいたく果実ヨーグルト 甘熟白桃 178円
3位 森永乳業 森永アロエヨーグルト 191円
4位 江崎グリコ 朝食りんごヨーグルト 159円
5位 北海道乳業 フルーツサラダヨーグルト 248円

目次へ戻る

 

☆スイーツ

・「シュークリーム」2025/7/12放送

調査内容

  • コストパフォーマンス
  • クリームの迫力
  • クリームの味
  • シュー生地の味
  • 全体の味
ランク メーカー 商品名 価格目安
1位 セブン-イレブン たっぷりホイップのダブルシュー 194円
2位 セブン-イレブン バニラ香るカスタードシュー 162円
3位 ファミリーマート クリームたっぷり!濃厚カスタードシュー 168円
4位 洋菓子のヒロタ オリジナルシュークリーム カスタード 321円
5位 ライフ BIO-RAL お米のシュークリーム 213円

目次へ戻る

・「抹茶スイーツ」2025/5/17放送

調査内容

  • アイデア力
  • コストパフォーマンス
  • 抹茶クリームの味
  • 抹茶クリーム以外の味
  • 全体の味
ランク メーカー 商品名 価格目安
1位 ドンレミー 丸七製菓監修 マカロン 抹茶&ホワイトチョコ※6/30までの販売 216円
2位 無印良品 ふわもちサンド 抹茶クリーム 350円
3位 ローソン Uchi Cafe×森半 濃いお抹茶どらもっち※6/2までの販売 246円
4位 ファミリーマート 冷やして食べるとろけるクリームパン 出雲抹茶※数量限定なくなり次第終了 290円
5位 ファミリーマート 極厚 どらやきバーガー(宇治抹茶ムース&つぶあん)※数量限定なくなり次第終了 288円
コンシェルジュ
コンシェルジュ

3位のローソン「濃いお抹茶どらもっち」を食べてみました

皮はもちもち!中のクリームは、かなり甘さ控えめで抹茶の渋みを強く感じます。

このお値段で、この本格さは まさに驚き!

甘さ控えめ本格スイーツをお探しなら もってこいの商品です。

この濃い抹茶シリーズ、他にもクッキーシューや今川焼など 多種多様にございます。お好みに合わせてお選びいただけますので、ぜひご賞味ください。

目次へ戻る

・「カステラ」2025/3/29放送

調査内容

  • コストパフォーマンス
  • 生地のきめ細かさ
  • 生地だけの味
  • 焼き目だけの味
  • 全体の味
ランク メーカー 商品名 価格目安
1位 CO・OP CO・OP 五三焼カステラ5切(個包装) 753円
2位 新宿中村屋 逸品カステラ 162円
3位 紀ノ国屋 蜂蜜カステラ ハーフ 777円
4位 ファミリーマート 卵の風味豊かなもっちりカステラ 150円
5位 福寿屋本舗 プレミアム長崎カステラ個包装 蜂蜜 195円
★1位のCO・OPCO・OP 五三焼カステラ5切(個包装)について
コスパ以外すべて満点という圧巻のクオリティ
一口食べれば絶品
五三焼とは卵黄と卵白の比率を5:3にする製法。通常よりも卵黄を多く使用することで、より濃厚なコクのあるカステラに仕上がる

>衝撃的な美味しさ

>絶対に外さない手土産になる

>一口食べるだけで、これはうまい!

>卵黄の多い生地は泡立ちにくく きれいに膨らませるのが難しいのに お見事!しかも国産小麦使用で、素材と技術力の全てが完璧

 

コンシェルジュ
コンシェルジュ

2位の新宿中村屋「逸品カステラ」がスーパーバリューというスーパーに売られていたので、食べてみました。

わたくしのカステラの生地のイメージは、甘くぎゅっと詰まった感じなのですが、こちらは意外にも甘さ控えめで、ふわっとしたしっとり生地でした。

袋に書かれている、こだわりの製法によりますと、卵黄を贅沢に使っており、生地の色が濃く、濃厚な卵の味わいとのこと!

甘さ控えめな分、素材の味を感じやすく、卵感がしっかり強調されていました。

ふわっ&しっとりで、俗にいうカステラとは微妙に違いますが、これはこれで美味しゅうございます。

他にはない味わいですので、ぜひご自身の舌で味わってみてください。

 

目次へ戻る

・「チョコレートスイーツ」2025/2/8放送

調査内容

  • アイデア力
  • コストパフォーマンス
  • チョコレートクリームの味
  • クリーム以外の味
  • 全体の味
ランク メーカー 商品名 価格目安
1位 ファミリーマート 濃厚ショコラロール 298円
2位 ファミリーマート チョコシュー 138円
3位 ローソン フォンダンショコラシュー 248円
4位 不二家 ペコちゃんのほっぺ(チョコクリーム) 145円
5位 ミニストップ ベルギーチョコパフェ 332円

目次へ戻る

 

☆アイス

・「コーンアイス」2025/4/12放送

調査内容

  • コストパフォーマンス
  • アイデア力
  • アイスの味
  • コーンの味
  • 全体の味
ランク メーカー 商品名 価格目安
1位 オハヨー乳業 ジャージー牛乳ソフト 270円
2位 江崎グリコ ジャイアントコーン チョコナッツ 198円
3位 江崎グリコ パリッテ バニラ&ショコラ 250円
4位 ファミリーマート ワッフルコーン濃旨ミルクバニラ 248円
5位 オハヨー乳業 ジャージー牛乳ソフト カフェラテ 270円

★1位のオハヨー乳業  ジャージー牛乳ソフトについて

  • 味に関する項目全て満点
  • ジャージー牛乳に合う生クリームと砂糖を厳選。牧場で食べる搾りたてのソフトクリームのようなすっきりとした後味を実現
  • 香ばしいサクサク食感のコーンとミルクアイスを一緒に食べることで、濃厚なコクが存分に引き立つ
  • 評価ポイント:際立ったジャージー牛乳のコク深さ。濃厚なのに重たくならず、まるで搾りたての口どけ

>本当に広めたい美味しいアイス

>ミルクの味がすごい

>コーンアイスとして完璧

>ジャージーの牛乳の味がしっかり出ている

>結構なボリュームだが、ぜんぜん疲れることなくコーンまで辿り着く。コーンもサクサクで非の打ちどころがない

>そのまま搾ったのってくらいふんわりしている

コンシェルジュ
コンシェルジュ

1位のオハヨー乳業「ジャージー牛乳ソフト」を食べてみました。

いや~びっくりしました。

美味しすぎです。牧場のソフトさながらにございます。

ほどよく柔らかく、かといってすぐに溶け落ちてくるでもなく、絶妙な硬さ!

アンド、ミルクのコクを感じることのできる贅沢な味わい!

このお値段で、この美味しさを頂ければ十分にございます。

目次へ戻る

 

☆パン

・「あんぱん」2025/3/1放送

調査内容

  • あんの量
  • コストパフォーマンス
  • あんこの味
  • パン生地の味
  • 全体の味
ランク メーカー 商品名 価格目安
1位 ファミリーマート 北海道産小豆のつぶあんぱん 130円
2位 山崎製パン 高級つぶあん 138円
3位 敷島製パン 北海道こしあんパン 137円
4位 山崎製パン 薄皮つぶあんぱん 181円
5位 フジパン 生あんぱんほいっぷ 151円

目次へ戻る

 

情報は随時、更新していきます。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました